船橋市アマチュア無線非常通信連絡会の足跡

令和       

令和 63月現在

61

防災フェア船橋2023 船橋市中央公民館にて開催  22局参加

公開運用を行い7MHzは23局、430MHz11局、合計34

また、体験運用を行い、3名の方に無線交信を体験していただきました

511

船橋市総合防災訓練 訓練参加者数は21局、見学3局 説明会 18

55

47回定期総会 クラブ定期総会・連絡会総会と連動開催 船橋市役所にて連絡会会員31名、クラブ員2名で開催

51

防災フェア船橋2022 船橋市中央公民館にて開催  26局参加

411

船橋市総合防災訓練 訓練参加者数は26局、見学1局 説明会 24

4 4

46回定期総会 クラブ定期総会・連絡会総会と連動開催 船橋市役所にて連絡会会員26名、クラブ員1名、体験者1名で開催

311

船橋市総合防災訓練 訓練参加者数は、23

35

 

 

45回定期総会 クラブ定期総会・連絡会総会と連動開催 新型コロナ感染拡大が治まる気配がなく、前年度に続き書面開催となる

委嘱状交付及び感謝状授与3局 JA1OEV JA1WHDJI1NAL

2年11月

船橋市総合防災訓練が中止となった為、市内の伝搬状況やネットワーク構築の確認を行う独自訓練を

 

実施 訓練参加者数は、26

2年7月

44回定期総会 クラブ定期総会・連絡会総会と連動開催 新型コロナ感染拡大の為、初の書面開催

 

となる

22

防災フェア船橋 2020船橋市中央公民館にて開催  25局参加

元年9

40回九都県市合同防災訓練の防災フェアへ参加、展示による公開運用を実施。

 

交信局数85局、参加者17名、交信参加者3

平成

 

314

43回定期総会 船橋市役所にて連絡会会員26名、クラブ員1名、体験者1名で開催

311

防災フェアふなばし 2019 船橋市中央公民館にて開催 22局参加

 

7MHz SSB,VUFMでの公開運用のPRを実施

30年 8月 

船橋市総合防災訓練 訓練参加者数は、26局 

30年 4

42回定期総会 船橋市役所にて連絡会会員32名、クラブ員3名で開催

 

委嘱状交付及び感謝状授与2局 7N4DTR JS1GXN

301

防災フェアふなばし 2018 船橋市中央公民館にて開催 20局参加

 

J1FNAの登録機材を使用し交信、7MHzは38局、144MHzは、2局、430MHzは、23局、合計63

298

船橋市総合防災訓練 訓練参加者数は、32局 説明会 23局

294

41回定期総会 船橋市役所にて連絡会会員27名とクラブ員5名で開催

291

防災フェアふなばし 2017 船橋市中央公民館にて開催 20局参加

288

船橋市総合防災訓練 参加者32局 反省会21局 反省会にて検討項目3

284

40回定期総会 船橋市役所にて連絡会会員32名とクラブ員3名で開催

281

防災フェアふなばし 2016 船橋市中央公民館にて開催 18局参加

278

船橋市総合防災訓練 参加者33局 反省会17局 反省会にて検討項目7件

275

第39回定期総会 船橋市役所にて連絡会会員34名とクラブ員3名で開催

 

委嘱状交付51局および感謝状授与 4局7N3SHX,JA1IWO,7L4WHI,JF1XPH

271

防災フェアふなばし 2015 船橋市中央公民館にて開催 18局参加

268

船橋市総合防災訓練  参加者27局 反省会20局

264

第38回定期総会 船橋市役所にて連絡会会員32名とクラブ員3名で開催

261

防災フェアふなばし 2014 船橋市中央公民館にて開催 16局参加

 

松戸船橋市長と安藤危機管理監との記念撮影をした。

258

船橋市総合防災訓練 参加者31局 反省会17局

 

情報伝達訓練と避難所間の交信訓練をおこなう。

254

第37回定期総会 船橋市消防指令センター601会議室において27名とクラブ員3名で開催

252

防災フェアふなばし 2013船橋市中央公民館にて開催 12局参加

2411

船橋市より市政功労表彰を授賞JK1CYT JP1EOI  JN1HYI JN1QKRの4名

248

船橋市総合防災訓練 参加者30局 反省会15局

244

第36回定期総会 船橋市消防指令センター601会議室において31名で開催

241

防災フェアふなばし 2012船橋市中央公民館にて開催 

 

本部統制局の機材(ICー208)を使用して公開運用を行い11局と交信

 

藤代船橋市長を交えて記念撮影当日の参加局は9局

2311

船橋市より市政功労表彰を授賞 JA1QC,JA1EDJ,JH1MQC,JA6AZEの4

238

船橋市総合防災訓練 参加者26局

 

(西部統制局のみ休止し本部統制局と避難所との直接交信とした)

237

第35回定期総会 船橋市消防局 5階講堂にて35名とクラブ員1名で開催 

 

規約改定と災害通信マニュアルの改定について4承認される

231

防災フェアふなばし 2011 船橋市中央公民館にて開催 藤代市長と記念撮影 11局参加

228

船橋市総合防災訓練2010 当日の参加者31局、 

 

YUXの解散によりYNAを本部統制局として運用 (統制局用の無線機、電源、アンテナにて運用)

224

第34回定期総会 船橋市消防局 5階講堂にて37名で開催 JR1YUX解散報告

221

防災フェアふなばし 2010 船橋市中央公民館にて開催 参加者11局+新入会員1局

218

船橋市総合防災訓練 小室小学校にて開催 参加者12局

216

習志野台地区防災訓練 参加者12局+市外1局 

 

会場をキー局としたオン、エァミーティングを行う

214

第33定期総会及び委嘱状交付77名 船橋市消防指令センター 6階会議室にて38名で開催

 

感謝状授与 27局 代表受け取り JA1TRM

211

防災フェアふなばし 2009 船橋市中央公民館にて開催 藤代市長と記念撮影 16局参加

208

船橋市総合防災訓練2008 参加者YUX6局、YNA39局、反省会にはYNA24局とYUX2局

206

習志野台地区防災訓練 ネットワーク構築テストの基地局を兼ねて実施  11局参加

204

第32回定期総会 船橋市消防局 5階講堂にて37名とYUX4名で開催

201

船橋市防災フェア2008船橋市中央公民館にて開催 藤代市長と記念撮影 12局参加

198

船橋市総合防災訓練参加者YUX7局、YNA43局、反省会にはYNA25局とYUX4局出席

196

習志野台地区防災訓練クラブ及びYNAの基地局を設置しコンテストを行う 7局参加

194

第31回定期総会 船橋市消防局 5階講堂にて開催

191

船橋市防災フェア2007 1月20日 船橋市三咲小学校で開催

 

学校校舎と体育館の間にある駐車場で、電波の飛びもあまり良くない状況での公開運用となり

 

ました。当日は、とても寒く、わずかながら小雪がちらつく寒波の中でしたが、大勢の参加者が

 

集まりました。7/21/50/430/1200MHZと各自が持ち寄った移動設備を机にならべて

 

アピールしました。

1808

船橋市防災訓練 8月27日

 

市内の小学校55校と、中学校2校の避難所で訓練が行われた。当日は曇りで、天気にも恵ま

 

れて、各自治会の皆さんの出足も昨年以上によく多数の参加者が集まりました。

 

連絡会は消防指令センターに本部統制局と南部統制局を設置し、西部、中部、東部、北部は

 

各消防署に地区統制局を設置、各避難所には市民の参加者の多い所を重点的に、配置して

 

情報伝達訓練を実施した。当日の参加者はYUX7局、YNA44局。

1806

習志野台地区合同防災訓練 雨天のため野外イベントは中止となった

1804

第30回定期総会 4月9日 船橋市消防局5階講堂において開催

 

委嘱状更新による新委嘱状の交付が行われた。更新局79局、新局3局で、会員数は83名

 

また、感謝状を7局に授与。役員改選 第6代会長として、JAAZE説田 克志氏が就任

1803

協力局委嘱状更新手続き 在籍103局中のうち79局を市に推薦

1801

船橋市「防災フェア2006」 降雪のため野外イベントは中止となった

1708

船橋市総合防災訓練 8月28日

 

市内の小学校55校と、中学校1校に約半数のメンバーが参加した。連絡会は消防センター4

 

に本部統制局と南部地区本部を設置し、東部、中部、 西部、北部には各消防署に地区本部を

 

設置した。 当日の参加局はY UX6局、YNA47局、他に見学が3局。

1706

習志野台地区合同防災訓練

1704

第29回定期総会 4月17日に市消防局5階講堂にて開催。

1701

船橋市「防災フェア2005」 1月22日

 

船橋市中央公民館にて開催。連絡会は13名が参加して、HFからUHFまでの公開運用の形で

 

実演を行う。今回は講演会来場者にお渡しする書類の中に、連絡会紹介のビラを挿入して戴き

 

書面からもPRにも努めた。

1611

習志野台団地自治会防災訓練 11月3日

 

例年参加している習志野台地区合同防災訓練とは別で、自治会に依る防災訓練であることから

 

地区の要請で初めて参加した。会場は北習志野近隣公園内の中央広場で、公開運用のデモン

 

ストレーションを行った。住民の皆さんには連絡会の概要を説明し、見学に寄って来られた方に

 

は、無線交信の説明などのPR活動を行った。

1608

船橋市総合防災訓練 8月29日

 

市内55小学校、1中学校で各自治会が計画した訓練を実施。連絡会は約半数の局が参加し

 

て、災害対策本部に設置された本部統制局、各地区消防署(分署)5ヶ所に地区統制局を設置

 

訓練の行われた避難所の内、参加人員が多数見込まれるところに、重点的に避難所局を配置

 

して情報伝達訓練を実施。

1606

習志野台地区合同防災訓練 雨天のため屋外イベントは中止となった

1604

第28回定期総会

1601

船橋市防災フェア

 

日程:1月25日12:00〜16:00 JST

 

場所:新京成電鉄 北習志野 駅前商店街

 

当日は多数の有志の参加を得て、公開運用の実演と連絡会の紹介ビラの配布による、PR活動

 

を行いました。好天にも恵まれ、市長をはじめ大勢のギャラリーが訪れ成果を挙げることが出来

 

ました。JA1BWAさんのHF逆Vアンテナや、JK1CZDさんの6mGPJH1DYWさんのゴミトレイ

 

・アンテナなども人目を引いた様でした。

 

参加局:17局

 

JA1QC,JA1BWA,JA1IWO,JA6AZE,JH1DYW,JH1GEN,JH1TVY,JG1DVY, JG1EDX,JK1CZD

 

JK1PIK.JL1GYB.JM1MUA.JN1QKR.JS1IWA.7L3UQW, 7M4NBV.

 

写真1写真2写真3

1508

船橋市総合防災訓練

 

心配された天気も好転し、JR1YUXは災対本部、JJ1YNAは各地区本部5消防(分)署および

 

市内小学校避難所55校(一部を除く)と、中学校避難所1校で、メンバー局が配備訓練と、通信

 

票を用いた、情報伝達訓練を行った。

1508

船橋市防災訓練説明会

1506

船橋市習志野台地区合同防災訓練

1504

第27回(14年度)通常総会「日程:4月6日」「会場:市消防局

 

 (委嘱状更新による新委嘱状手渡しの後、20年以上の在籍者16局が市長から感謝状授与

1501

船橋市「防災フェア2003」 1月18日

 

今回は海神公民館にて、参集の自治会、町会の幹部を対象に連絡会のPR活動を行った。

 

さすがに防災担当の方々なので、関心は非常に高く、質問も多かった。

1409

船橋市総合防災訓練 9月1日

1406

船橋市習志野台地区防災訓練

 

好天の中、四町会合同で、開催 連絡会では近隣6名が参加して、公開運用を行い

 

PRに努めた

1404

船橋市アマチュア無線非常通信連絡会 第26回通常総会

 

4月14日 市役所11階大会議室にて開催、多数の会員が出席された。

 

議題は13年度事業報告、14年度事業計画、その他が上程され、賛成多数で可決された。

1401

船橋市「防災フェア2002」 参加

1309

船橋市総合防災訓練 参加

 

市内49ヶ所の小学校避難所にメンバーが配属され、5ヶ所の地区統制局を経由して、本部統制

 

局と情報伝達訓練を行った。参加局数64局

1306

船橋市習志野台地区防災訓練 参加

 

習志野台8号公園にて行われ、地元および近隣のメンバーが参加、公開運用によりPR活動を

 

行った。

1304

非常通信連絡会 創立25周年記念総会を市役所大会議室にて開催

 

歴代会長(4氏)、および永年在籍の14名+JR1YUX局に、船橋市長より感謝状が手渡された

 

 また、創立25年記念誌を発行した

 

12年度(25回)通常総会を記念総会のあと、YNA総会と連動して開催

1301

「防災フェアふなばし2001」二和向台商店街にて、公開運用を行う。

 

消防指令センターに設置されたYUXの移動局との交信実験を行った

1209

船橋市総合防災訓練に参加 本年度は市内43か所の小学校避難場所の消防(分)署地区本

 

部に会員局が配置につき、更に消防指令センタ−にも、JR1YUXの本部統制局運用支援体験

 

のため会員が同席し、情報伝達訓練を行った

 

消防指令センター 屋上から無線室(4階)まで10DFB同軸ケ−ブルが配設され、

 

災害直後の無線局立ち上げに即応性が向上した

1206

習志野台地区防災訓練 雨天のため、野外イベントは中止となった

1204

連絡会行事や災害等の活動時の身分証明用に、委嘱状発行証明書が市から交付された

1204

第24回定期総会   会員数115局+JR1YUX 前記115名に委嘱

 

状が交付され出席53名に手渡された

 

役員改選 会長はJA1QC 山本 宗一氏留任

1203

更新手続きの改正後初の委嘱更新で継続希望者115名を推薦した

1201

「防災フェアふなばし2000」高根公団駅周辺広場にて公開運用

1108

船橋市総合防災訓練に参加 本年度から防災訓練の方法が変更され市内の小学校避難場所

 

5か所の消防(分)署地区本部に会員61局が配置につき、情報伝達訓練を行った。

 

JR1YUXは本部統制局の運用を担当した

1106

市内習志野台地区防災訓練に参加協力 公開運用とPRを行う

1105

連絡会規約の改正が施行され、連絡会の役員はYNAとJR1YUXが兼任となる事になった他、

 

ほぼ全面的な見直しがなされた

1104

第23回定期総会   会員数137局+JR1YUX

 

第5代会長としてJA1QC 山本 宗一氏が就任

1101

中止になった10年度船橋市総合防災訓練に代わる通信訓練を、連絡会が実施し、この模様は

 

「千葉日報県西版」で報道された

 

「防災フェアふなばし ‘99」船橋駅北口2階デッキお祭り広場にて公開運用を行う

1008

市内在住JARL会員にDMにて会員募集を行った結果、62局から回答が有.った。

 

入会式が行われ会員数合計135局となる

 

(10年度船橋市総合防災訓練は荒天の影響で中止となった)

1006

市内習志野台地区防災訓練に参加協力 公開運用とPRを行う

1004

第22回定期総会   会員数 73局+JR1YUX 連絡会の名札およびベスト(青色)が会員の

 

装備として、市から貸与される事になり、出席者に手渡された

1002

「防災フェアふなばし ‘98」二和向台商店街にて公開運用を行う

1001

連絡会の略称が「フェアネット」(FARE Net)に決まる

0909

連絡会機関紙〔連絡会ニュ−ス〕第1号発行、以後年4回発行

0908

船橋市役所のホームページに連絡会が紹介される

 

船橋市総合防災訓練に参加 〔中山競馬場駐車場他サブ会場5〕

0906

市内習志野台地区防災訓練に参加協力 公開運用とPRを行う

0904

第21回定期総会 更新委嘱会員数 73局+JR1YUX

0902

「防災フェアふなばし ‘97」法典街角広場で公開運用を行う

0809

船橋市総合防災訓練に参加〔日大理工学部グランド他サブ会場5〕

0807

連絡会員の現有設備の調査(アンケ−ト方式)を実施

0806

「非常通信に関する基本方針」他がJARLより刊行される

0804

第20回定期総会   会員数 67局+JR1YUX

0803

「船橋市防災無線の現況及び災害時におけるアマチュア無線の活用記事が、雑誌「非常通信」

 

第32号に掲載される

0802

「防災フェアふなばし ‘96」北習志野駅前通りで公開運用を行う

0709

船橋市総合防災訓練に参加 〔高根中学校、他サブ会場12〕

0704

第19回定期総会   会員数 67局+JR1YUX 連絡会の活動で用いる腕章が、市から全員

 

に貸与された。市の防災行政無線の設備を見学した

0703

「防災フェアふなばし ‘95」二和向台商店街にて公開運用を行う

0609

船橋市総合防災訓練に参加 〔市立船橋中学校、他〕

0606

連絡会規約について、非常通信訓練を事業に追加、YNAの組織組の改正が行われ、施行され

 

0604

第18回定期総会 66局に更新委嘱状が伝達された

0603

「防災フェアふなばし ‘94」に参加、公開運用を行う

0509

船橋市総合防災訓練に参加 〔旧法田中学校跡地〕

0503

第17回定期総会 会員数 66局+JR1YUX

0502

「防災フェアふなばし」〔市役所駐車場〕に参加、気象FAXの受信

0409

船橋市総合防災訓練に参加 〔日大理工学部グランド〕

 

アンテナに不備があり144MHz帯は交信不能であった

0403

第16回定期総会   会員数 81局+JR1YUX

0309

船橋市総合防災訓練に参加 〔市立船橋中学校〕

0305

第15回定期総会   会員数 96局+JR1YUX

 

第4代会長にJG1EYO荒井 清衛氏が就任

 

会員96名に更新委嘱状が伝達された

0209

船橋市総合防災訓練に参加 〔中山競馬場、駐車場〕

0204

第14回定期総会   会員数 95局+JR1YUX

元年09

船橋市総合防災訓練に参加 〔日大理工学部グランド〕

元年02

第13回定期総会     会員数 94局+JR1YUX

 

市消防局主催の「防災リ−ダ−研修会」に役員が参加

 

委嘱状の更新が3年毎に一括して行われることになり再交付された

 

 

昭和

 

6304

第12回定期総会     会員数 94局+JR1YUX

6211

各種行事に対する参加者が減少し、会員の防災意識の減少が感じられたことから、意識調査の

 

アンケ−トを実施した

6209

船橋市総合防災訓練に参加 〔旧法田中学校跡地〕

6103

第11回定期総会 役員改選、第3代会長JA1QC山本 宗一氏

 

委嘱状の期限が無線局免許と同期化して、5年に限定される事になり、全員に新委嘱状が発行

 

された

6109

船橋市総合防災訓練に参加 〔大蔵省財務局夏見町敷地〕

 

創立より10年で会員数の減少補充のため、市広報にて募集した結果、新規会員19名および継

 

続あわせ93名が委嘱を受けた

6105

第10回定期総会   会員数 93局+JR1YUX

6010

1292.72MHzレピ−タを市役所屋上に設置、JP1YDIのコ−ルサインで運用を開始した

6009

船橋市総合防災訓練に参加 〔市役所、駐車場〕

6004

市の行政区域変更に伴い、12地区制を23地区制に変更した

6003

第9回定期総会 役員の改選で会長は大塚 仁氏の留任

 

「船橋市アマチュア無線クラブ」JJ1YNA(以下YNA)の成立を承認、連絡会役員

 

および希望者は入会することとなった

5911

「船橋市アマチュア無線クラブ」にJJ1YNAの局免許が交付された

5909

船橋市総合防災訓練に参加 〔中山競馬場、駐車場〕

5908

「私が上げる花火大会」に海上警備班として協力

5907

「ジョイ&ショッピング・フェア」に参加、公開運用を行う

5906

連絡会では非常通信時に共用できるコ−ルサインが得られないため会員有志で「船橋市アマチ

 

ュア無線クラブ」を設立し、地域クラブとして会員が共用出来る社団局コ−ルサイン取得の申請

 

をした。

 

浜町公民館にて、非常通信訓練と、勉強会を実施した。

 

市勤労青少年ホ−ムに予備の非常通信用機器を設置する許可を得た

5903

第8回定期総会 制服(自費)を制定、希望者は購入した

5809

船橋市総合防災訓練に参加 〔芝山運動広場〕

5808

船橋市主催の「私が上げる花火大会」に海上警備班として協力

 

臨時総会を開催、新会員へ委嘱状の伝達式と、顔合わせを行う

5807

「船橋産業祭り」行事の「ジョイ&ショッピング・フェア」に参加公開運用を行う

5802

第7回定期総会 事業年度を4月1日から3月31日までに変更

5711

第6回定期総会    会員数131局+JR1YUX

5709

船橋市総合防災訓練に参加 〔日大理工学部グランド〕

5611

第5回定期総会

5609

船橋市総合防災訓練に参加 〔市場2丁目空き地〕

5604

第2代会長JA1IUD大塚 仁氏 就任

5511

第4回定期総会

5509

船橋市総合防災訓練に参加 〔法典空き地〕

5411

第3回定期総会    会員数131局+JR1YUX

5409

船橋市総合防災訓練に参加 〔薬円台公園〕

5311

第2回定期総会    会員数119局+JR1YUX

5309

船橋市総合防災訓練に初参加 〔市立船橋高等学校〕以後連絡会の主要行事として毎年参加

 

することとなった

5307

連絡会主催の第2回通信訓練の実施、内容は前回と同様

5304

連絡会主催の第1回通信訓練として、市内の電波の伝搬状態調査を兼ねた市内移動通信訓練

 

が実施された

5212

12月22日付け「千葉日報京葉版」に連絡会の発足記事掲載さる

5211

第1回総会が行われる 会員数129局+JR1YUX

5211

藤代七郎市長から会員に協力局長委嘱状が伝達され、郵便投票により役員が選出された

5210

「非常通信協議会」を改め、名称を「船橋市アマチュア無線非常通信連絡会」

 

(以下連絡会という)として、正式に発足した。初代会長はJA1AAS川野 実氏が就任

 

JR1YUXは本部統制局として、連絡会に参加する事となった

5207

上記160局に市当局から説明会が行われた。市の12の行政区分に従い、各地区に統制局が

 

選任された

5110

協力局の有志で組織作りが進み、市当局と調整の結果、会の骨子がまとまり、「非常通信協議

 

会」として活動を開始した

5104

アンケ−ト集計の結果160局から協力できる旨の回答を得たので防災担当課と市役所アマチ

 

ュア無線クラブ(以下JR1YUXという)は、協力局の組織化について協議し、実現を図ることとし

 

5103

市議会で〔アマチュア無線を災害時の通信手段と位置づけ、情報収集等に活用出来ないか〕

 

との質問が出され、行政側からも同様の考えがあり、調査中であることが回答された

5102

コ−ルブックから市内在住のアマチュア無線局約600局を抽出、非常通信への協力の可否に

 

ついてアンケ−ト調査が実施された

5003

市役所庶務課防災係で災害時の通信手段としてアマチュア無線局の活用について検討を開始